雑記 【詐欺メール】「AVアラート」「すぐにお読みください!」「緊急対応!」パスワードが正しくても慌てないでください! 先ほど、ビットコインを要求するメールを受け取りました。 内容は明らかに詐欺メールなのですが、メール本文中に書かれているパスワードが昔使っていたものと一致していたので、びっくりしました。 調べてみたところ、原因が分かりまし... 2018.09.29 雑記
マンガ 【面白かった打ち切り漫画】デビリーマン 最近、「打ち切り学会」というYouTuberにハマっています。過去に打ち切られた漫画作品を紹介している動画ですが、言葉選びが面白く、説明の仕方がシュールで、この人が説明すると、打ち切りでもなんか面白そうな漫画だと思える紹介の仕方が上手です。... 2018.09.26 マンガ
Excel 【Excel】SUMIFで複数条件をORで指定し、かつ条件でセルを参照する EXCELのSUMIFは列の条件が指定できて非常に便利ですが、場合によっては、一列の中で複数の条件のどちらかにマッチする値を拾いたいときがあると思います。 これは、SUMを使って入れ子にすればできるのは有名なので、これをご存知... 2018.09.25 Excel
書評 【3分で分かる世界名作文学】女の一生(モーパッサン) 誰もがタイトルは知っているけれど、意外と原作は読んだことがない世界の名作文学を、3分で分かるように紹介します。 今日はモーパッサンの「女の一生」です。 以下ネタバレを含みますので、結末を知りたくない方はご注意くだ... 2018.09.24 書評
マンガ 【3分で分かる名作漫画】ポーの一族 ツッコミどころ 昨日の記事では、萩尾望都の名作「ポーの一族」を紹介しました。 40年の時を経て再開した連載がニュースになるような、物語そのもののように時を超えた名作と言えます。 さて、今日は、昨日書ききれなかった「とは言え気になるところ... 2018.09.23 マンガ
マンガ 【3分で分かる名作漫画】ポーの一族(萩尾望都) 昨日までの古典名作「日出処の天子」に続き、今日ご紹介するのは、萩尾望都の「ポーの一族」です。 「11人いる!」「バルバラ異界」「残酷な神が支配する」など、名作が多い萩尾望都ですが、私の中では、やはり「ポーの一族」が一番印象深く... 2018.09.22 マンガ
マンガ 【3分で分かる名作漫画】日出処の天子 ツッコミどころ 昨日の記事でも紹介した通り、山岸凉子の「日出処の天子」は40年近い時を経て色あせない、不朽の名作と言って良い作品だと思います。 個人的にもかなり印象が強いので、昨日書ききれなかった、「とは言え気になるところ」を紹介したいと思い... 2018.09.21 マンガ
マンガ 【3分で分かる名作漫画】日出処の天子(山岸凉子) 最近、新しい漫画を読むより、昔の漫画を読み返すことが増えました。 ストーリーを知っているので水戸黄門の予定調和的に安心して読めるというのもありますが、なにより、名作には何度も読ませる力があるのも確か。 今日はそんな漫画の... 2018.09.20 マンガ
書評 【3分で分かる世界名作文学】鏡の国のアリス 昨日に引き続き、誰もがタイトルは知っているけれど、意外と原作は読んだことがない世界の名作文学を、3分で分かるように紹介します。 今日は昨日の「不思議の国のアリス」の続編「鏡の国のアリス」です。 紹介内容としては、「不思議... 2018.09.19 書評
書評 【3分で分かる世界名作文学】不思議の国のアリス 昨日に引き続き、誰もがタイトルは知っているけれど、意外と原作は読んだことがない世界の名作文学を、3分で分かるように紹介します。 一昨日の「嵐が丘」、昨日の「ジェーン・エア」とは英国文学という点が共通点の「不思議の国のアリス」で... 2018.09.18 書評