最近はどこの国に行っても地元特産のハーブや野菜・果物を使って、アロマ石鹸を売ってないところがない気がします。
そんなわけで、今更アロマ石鹸はどこに行っても珍しくない気がするのですが、それでもバンコクは、「種類が豊富」「形がかわいい」「安い」の3点からお土産としておススメしておきたいです。
今日はバンコクでお土産用(自分用含む)としておススメのお店を紹介します。
Sustaina
日本人経営のオーガニック素材食品・洗剤などを扱うHarmonylifeのお店です。日本人が多いスクンビット39にあり、実際、お客さんは日本人かハイソなタイ人が多いようです。
現地日本人の中では言わずと知れた有名店なのですが、現地駐在員がバンコクを離れた後、お土産に買って来てとお願いされる回数が(個人的に)一番多いのがここの石鹸です。
種類は見ての通り色々ありまずが全てオリーブ石鹸で、配合されているハーブなどが異なります。
Lemon Farm
Lemon Farmはバンコクにいくつか支店のある、こちらもオーガニック専門店です。
お店には、自社製品もおいていますが、他のオーガニックブランドの製品もおいてあり、Sustainaに比べると色々な種類のものが見れるのが楽しいです。
個人的には、ここのヤギのミルクの石鹸がしっとりして具合が良かったのですが、タイのお店らしく、いつもあるとは限りません。

チムリム
オーナーさんが日本人女性で、買い出しに出ていなければ基本ご本人がいらっしゃるので、日本語で対応してくれます。
ここは基本はアジアの雑貨屋ですが、ここのオリジナル商品「ノニ石鹸」が有名です。
アロマ石鹸といえば、柔らかく溶けやすいので、すぐに使い切ってしまうことも多いですが、ここの「ノニ石鹸」は溶けることはなく、かなり持ちます。
すこし洗浄力が強いように感じたので、夏向き、もしくは、バンコクのような暑い国向きかと思います。
ここは石鹸だけでなく、雑貨も目移りしてしまって楽しいです。
チャトゥチャック・ウィークエンド・マーケット
土日しかやっていませんが、石鹸は色々なタイプのものが揃います。バナナやマンゴーなどのフルーツの形をした面白石鹸から、ここでしか売ってないオリジナルブランドのアロマ石鹸など、様々なものがあります。
場所の説明がしづらいので、ここはもう宝探し気分で探検してもらうしかありません。
象の形をした石鹸は姪っ子にあげたら気に入って遊んでくれました。
アロマ石鹸は手作り感を醸し出しつつもパッケージもかなり洗練されているものも多いため、なかなかお土産としても侮れません。
用途に応じて選んでください。
バンコクのお土産 アロマ石鹸がおススメのお店 まとめ
バンコクのアロマ石鹸おススメのお店、いかがでしたでしょうか?
私は一時期タイで石鹸にはまり過ぎて、100個くらい手元にあった時期があります。1ヶ月に1個使ったとしても8年かかるというのはちょっと買い過ぎでした。
ここに挙げたお店は比較的リーズナブルな価格帯のものばかりです。
バンコクには他にもハーンやカルマカメットなど高級ブランドもありますので、そちらも見てみるのも面白いかも知れません。
コメント
[…] アロマ石鹸のときも紹介したこのお店ですが、オーガニック専門店だけあって、ココナッツオイルについても信頼できます。 […]
[…] 4日前の記事でもバンコクのアロマ石鹸のおススメ店は紹介しましたが、今日は特別な人へのお土産向き、高級店の紹介をしたいと思います。 […]