今日も昨日・一昨日に続き、バンコクのおススメレストランを紹介します。今日はイタリアン他の欧州料理です。
タイ料理のおススメは一昨日、中華・インド料理は昨日紹介していますので、そちらをご覧ください。
イタリアン
バンコクはイタリアンの名店も多いです。
La Buca(ラ・ブッカ)
1年ほど前までイタリア人の名物オーナーがいて、その人が色々絡んできて楽しいお店でした。
ディナー時に行くと、オーナーはだいたい飲んでて出来上がっており、突然カンツォーネを唄い始めたり、注文を勝手に決めた(おススメしてくれているとも言う)りと傍若無人な振る舞いが、ある意味人気でした。
今はタイ人に居抜きのまま買収され、名物オヤジは引退し、非常にキビキビ働くイタリア人ウェイターがサーブする、良くも悪くも普通の店になってしまいました。
とまぁ、誉めてるんだかけなしてるんだか分からない感じになりましたが、オーナーが変わってもシェフが変わってないのか、味は落ちておらず、この前行きましたが美味しかったです。
おススメはフォアグラパスタとイカスミリゾット。
ワインもかなり良いものが揃っていて、ウェイター兼ソムリエのイタリア人に聞くとおススメを教えてくれます。
残念ながら、デザートがイマイチです。。。
なお名物オヤジですが、買収された後もしばらく店に出ていたものの、タイ人オーナーに疎ましがられ、引退してしまいました。新しいオーナーは真面目な人だったらしく、彼の気儘さが許せず、店の外で「もう来るな」と叱責していたという目撃証言があります。その後、我々のいたテーブルに「私は引退することにしました」と言いに来ていたのがなんとも哀愁を誘います。
その後、古株のタイ人店員さんに聞いた話では、カンボジア国境近くに新たな店をオープンさせたそうですが、どう見積もっても車で片道2時間はかかる場所なので私はまだ行けていません。どなたか行かれた方がいらっしゃいましたら、オヤジが元気かどうか教えてください。
La Buca
住所:220/4 Sukhumvit soi 1 | Wattana Klongtoey, Bangkok 10110, Thailand
Tel:+66 (0)2-253-3190
Opus
ここはワインバーでもあるため、ワインが充実しています。
お値段は他と比べても高めですが、食べ物は何を食べてもハズレがなく、ワインも予算と食べ物に合わせて適当なものを選んでくれるソムリエがおり、サービスも洗練され、場所柄かExpatsと思われるハイソな西洋人が多いのが特徴です。
Opus
住所:64 Soi Wat Khaek, Pan Road, Silom Subdistrict, Bang Rak District, Bangkok 10500
Tel:+66 (0)2-637-9899
Il Bolognese
ここはバンコクに赴任したばかりの頃、当時のお客さんの一人でイタリアン好きな人に、バンコクで一番美味しいイタリアンと言って教えてもらった店です。
実際にバンコク一かどうかというのは好みもあるので分かりませんが、かなり高いレベルにあることは間違いありません。
ここは席からも見えるデカい窯で焼く、窯焼きのピザが売りです。が、他も何を食べても美味しいです。
Il Bolognese
住所:139/3, Sathon Soi 7, South Sathon Road | Thung Maha Mek, Sathon, Bangkok 10120
Tel:+66 (0)2-286-8805
その他欧米料理
El Mercado
カジュアルなフレンチ?スパニッシュ?のレストランで、いつ行っても西洋人と日本人で滅茶苦茶混んでいます。
ここは、入ってから向かって右奥にある黒板に書かれているのが今日のメニューで、そこからオーダーする方式です。
何を食べても美味しい上に、何を食べても安いです。しかもワインの関税が300%というクソ高いタイにあって、卸売価格に限りなく近いんじゃないかと言う低価格でワインを提供している貴重な店でもあります。
ここのおススメは色々ありますが、絶対に外せないのがトリュフサラミ。文字通りトリュフが練り込まれたサラミで、初めて食べたときの衝撃は忘れられません。お酒が進みます。
このトリュフサラミは店内でパッケージ販売もしているので、気に入った人は持ち帰ることもできます。なお、ワインも販売しています。
あともう一つここで食べて頂きたいのが、シーバス(Sea Bass)です。シーバスと言えばバンコクでは珍しくもなく、でもわりと川臭かったり泥臭かったり(表現が違うだけで言ってることは同じだと思います)して、敬遠しがちな食材ですが、ここのは何が違うのか、全く泥臭くなく、シーバスってこんなに美味しい魚だったの?と目から鱗であること間違いなしです。
料理法は色々ありますが、「蒸し」が一番のおススメ。どの店員さんに聞いても「蒸し」と言われると思いますが、おススメだけあってやっぱりこの料理法が一番美味しいです。
El Mercado
住所:490 Phai Singto Alley, Khwaeng Khlong Toei, Khet Khlong Toei, Bangkok 10110
Tel:+66 (0)99 078 3444
ARROZ Spanish Rice House
スペイン料理の店です。場所が奥まったところにあるので少し行き辛いですが、その分静かです。
ここはタパスもパエリアも美味しいですが、特にエビのアヒージョが美味しかった記憶があります。パエリアも適度な固さで良かったです。
ARROZ Spanish Rice House
住所:112 Soi Sukhumvit 53, Sukhumvit Rd. | Thong Lo, Bangkok 10110
Tel:+66 (0)2-258-7696
なお、スペイン料理は、世界一予約が取れないことで有名だったエルブジの元料理長が監修したというイスレロという店があって、ここのラムが臭みがなくて絶品だったのですが、いつのまにかひっそりと閉店してしまったようです。
Arno’s Butcher and Eatery
熟成肉の老舗&有名店です。この1~2年で支店が増えてますが、置いている肉の種類・質共に、おススメややはりなんと言っても本店です(他の店は本店から送られたものを並べているため)。
できれば予約をしてから行った方が良いです。そして、予約の時間通りに行かないと、他のお客さんに回されてしまうという、タイには珍しく予約の時間にシビアな店でもあります。
まぁ、行ってみると分かりますが、ひっきりなしにお客さんが来るので、回転率を上げようとするとそうなるんだろうなという感じです。ただ、長居をするというより、「今日は肉を食う」と決めた人たちがサクッと来てサクッと帰る店でもありますので、予約なしでも回転はそこそこ速いです。
お肉の選び方は、ケースに並んでいる肉を見て量をオーダーする方式です。最低400グラム(ものによっては最低800グラム)からなので、大人数で行くのが正解です。
最近こそ増えてきましたが、元々タイ人は牛肉をほとんど食べません。
私は焼き加減としては「ミディアムレア」が一番好きなのですが、タイの肉専門でないレストランで「ミディアムレア」をお願いすると、だいたいウェルダンになって出てきます。元々牛肉をあまり食べないことに加え、(暑いので衛生的な問題もあり)肉は良く焼いて食べるものという頭があるため、そうなってしまいます。
じゃぁ、初めから焼き加減聞くなよと言いたくなってしまう程度には落胆しますが、この店は牛肉専門なので、当然そんなことは起こりません。ちょうどいい焼き具合のミディアムレアが出てきます。
最近はタイには他にもEl GauchoやMeet Barなどの肉専門店が増え、美味しいお肉が食べられるようになっていますが、私はコスパはここが最強だと思います。
El Gauchoなんて行った日には一人5000 THB以下では帰れませんが、ここなら1500 THBくらいで美味しくお腹いっぱい食べられます。
なお、どうしてもEl Gauchoに行きたい方のために、何店舗かありますが、Asok店 (Sukhumvit 19)が一番美味しいと言っておきます。
Arno’s Butcher and Eatery
住所:2090/2 Soi Naradhiwat Rajanagarindra 20 Naradhiwat Rajanagarindra Rd, Khwaeng Chong Nonsi, Khet Yan Nawa, Bangkok 10120
Tel:+66 (0)2-678-8340
The Oyster Bar Bangkok
名前の通りのオイスターバーです。ここのおススメは2つあります。
一つは店名の通りのオイスターで、キッチンの前に世界各国のオイスターが所狭しと大量に並べられていますが、やっぱり美味しいです。
なお、タイ特有の良く分からんスパイスやソースが一緒についてきますが、やっぱりレモンでシンプルに頂くのが一番美味しかったです。
もう一つはパスタで、シェフが上手なのか、素晴らしいアルデンテの状態で出てきます。ここは出てきたらすぐそのまま食べて欲しいです。
The Oyster Bar Bangkok
住所:395 Naradhiwas Rajanakarindra 24 Alley, Khwaeng Chong Nonsi, Khet Yan Nawa, Bangkok 10120
Tel:+66 (0)2-212-4809
Sühring
GagganのシェフAnand Gagganが投資している(というからには当然口出しもしているであろう)レストランです。
2016年開店という新しいお店ながら、2017年のAsia’s Best RestaurantのNo.13に突然躍り出、2018年はNo.4にあがり、ミシュランの1ッ星も獲得しました。

コース内容はというと、かなりGagganに影響を受けているように感じます。
というか、最近のバンコクの高級レストランはGaggan路線が流行りのようで、フィンガーフード(か、そのくらい小さなポーション)を何品も出すというスタイルが増えています。
まぁ、ヨーロッパスタイルの山鳩一羽、ウサギ一羽という量との闘いのような食事より、中国の満漢全席に象徴されるように、アジア人は、少しずつ色々な種類を食べたい、というスタイルが好きな人が多いと思うので、こういうスタイルはアジアでやるには相性も良いのでしょう。
正直、Gagganの後だとインパクトが霞むのに加え、アレンジの元ネタになっているドイツ料理がそれほど美味しいものではないため、そこまでの印象はありませんでした。
ただ、Gagganが好きな人はやっぱりこのようなスタイルが好きであろうことと、全く予約の取れないGagganよりは予約が取りやすいこと、まして、Gagganと違って閉店の予定はないことを考えると、ここに行くというのもありかと思います。
Suhring
住所:No.10, Yen Akat Soi 3 | Chongnonsi, Yannawa, Bangkok 10120
Tel:+66 (0)2-287-1799
バンコクおススメレストラン(イタリアン他欧州料理)まとめ
バンコクのおススメレストラン(イタリアン他欧州料理)いかがでしたでしょうか。
タイはタイ料理がとにかく美味しいのですが、そればっかり毎日食べてると飽きるというときは、是非ともここに挙げたレストランにも行ってみてください。
あわせて読みたい
バンコクおススメレストラン(タイ料理・初心者向け)
バンコクおススメレストラン(中華・インド料理)
バンコクおススメレストラン(イタリアン他欧米料理)
バンコクにあるAsia’s 50 Best Restaurants食べ比べ 個人的感想
バンコクのアフタヌーンティならここ!おススメ4選で優雅なひとときを
シンガポール おススメB級グルメ ~ホーカーからカジュアルレストランまで~
タイの店・レストランでまれによくある謎のプロモーション
コメント
[…] バンコクおススメレストラン(イタリアン他欧米料理) […]
[…] バンコクおススメレストラン(イタリアン他欧米料理) […]
[…] バンコクおススメレストラン(イタリアン他欧米料理) | しろやぎブログ より: 2018年12月29日 12:38 AM […]
[…] ここも、おススメ欧米料理レストランでも触れたのですが、かなりGagganに影響を受けたスタイルで、フィンガーフードがいくつも出てくるレストランです。 […]