ちょっと前の記事で書いた通り、7月にブルネイ旅行に行ってきました。
このときの旅行ルートの詳細をご紹介します。まずは1日目から。
ブルネイ バンダルスリブガワン空港着!
私の場合はバンコクから行きましたので、フライト時間は2時間半と比較的短いのですが、何しろ、バンコクからブルネイへの直行便は、ブルネイ航空の1日1便しかない!というわけで、時間は必然的に固定されます。
バンコクから来る便は17:15着。朝が早く夜も早いブルネイ時間では、着いた時点で、ほぼ一日終わってる感じでした。
「ブルネイ旅行の注意事項」でも書きましたが、ブルネイには、タクシーが国全体で50台しかなく、唯一の公共交通機関であるバスも休みの日(ブルネイでは金・日が休み)には、夕方5時には完全になくなりますので、遊び歩こうにも、とにかく足がないのです。
なお、フライトは、超お金持ち国家ブルネイのFlag Carrierということで、ブルネイ航空、期待したんですが、普通。。。
特に機体が新しいわけでもシートが良いわけでもなく、行きはモニターがあったけど、帰りはなかったとか、軽食も特に特筆すべきこともなく、全体的に何も印象に残っていません。
エコノミーで違いを求めちゃいけないんだと思いますが、世界一のビジネスクラスに選ばれたカタール航空は、バンコク・ハノイ間でたまに使ってましたが、エコノミーも印象が良かったです。
ま、悪い印象も残ってないということで、悪いことはなかったのかも知れません。せめてマイレージ貯めたかったです。どこのアライアンスにも属してないので難しいですが。
日本からブルネイには直行便がないので、必ずどこかを経由することになります。
KUL(クアラルンプール)、SIN(シンガポール)、HKG(香港)あたりが、ブルネイ行きの便が多そうなので、この辺り経由が行きやすそうです。
フライト調べるときはやっぱりSkyScannerが簡単です。
ホテル The Capital Residence Suites着
空港では、ネームカードに記載された名前が間違っていたので最初気づかなかったホテルの送迎と無事合流し、ブルネイSIMを調達した後、ホテルに向かいます。
なお、私はシンガポールドルを現金でも結構持っていたので、両替はしていません。
ご存じの方も多いかと思いますが、シンガポールとブルネイは協定により、通貨の価値が、1 SGD=1 BNDと決められており、ブルネイではシンガポールドルをそのまま使うことができます。
実際、シンガポールドルはどこでも受け取ってもらえました。
個人的には、シンガポールでブルネイドルを受け取ってくれるかどうかに非常に疑問(認知度という意味で)がありますが、あいにくブルネイドルは手元に残さなかったので、そのうち、シンガポール在住の誰かに聞いてみようと思います。
空港からホテルは20分くらい。道は全然混んでいませんでした。ブルネイでは大人一人一台くらいの感覚で車が普及してますが、渋滞とかあるんですかね?滞在中は、全く渋滞らしきものを見ませんでした。
この日のホテルはThe Capital Residence Suites。
ここは、一緒に行った友達が見つけてきたのですが、比較的中心部に近いところにある上に、空港への送迎を無料でやってくれ、定期的に市内の観光ポイントにシャトルバスを出しているという点で、ホテル予約サイトで口コミ評価が高いです。
足がないブルネイでは、このサービスは本当にありがたかったです。
余談ですが、このホテル、Agodaで50%オフくらいまで下がっていることがあります。私が予約したときも他のサイトより30%安くなっていました。
なぜAgodaだけこんなに安いのか分かりませんが、値段が違いすぎてびっくりすることがありますので、予約前にAgodaの値段をチェックすることをおススメします。
なお、私の友達はシンガポール在住なので、そこから飛んできて現地合流しました。フライト着陸時間が当然違うので、別々に送迎をお願いしたのですが、なんと彼女のピックアップは来ていなかったらしく、ホテルに電話しても通じず、空港のホテル案内所から電話してもらってやっと通じ、やっと迎えに来てもらった、と後で聞きました。
私の感覚的には東南アジアあるあるなんですが、口コミ評価が高いとはいえ、こういうこともあります。友達は、東南アジアで唯一あまりこういうことが起きないシンガポール在住なので、結構怒っていました。
「よくあるよ」と返した自分は東南アジアに慣れ過ぎたなと思った瞬間です。
サルタン誕生日フェスティバルとオールドモスクに繰り出す
さて、前述の通り、足はないものの、このままホテルで大人しく寝る、なんてことはしたくないので、歩ける範囲で繰り出します。
ホテルは中心部からは少しだけ外れていますが、オールドモスクまで歩いて15分と、徒歩圏内です。
加えて、この日は、サルタンの誕生日のフェスティバルで、ホテルから道を挟んだ広場で屋台と舞台が大量に出ていました。
サルタンの誕生日は本当は7/15ですが、ホテルの人の話では、1ヶ月くらいお祝いが続くんだそうです。
この時期はいつもにはないイベントがあったり、屋台があちこちに出てたりしますので、そういうのが好きな方はおススメです。
ローカルの食べ物や飲み物を売っていたり。
色違いのウニみたいですが、小型のドリアンです↓。初めて見ました!直径が大人の手のひらの長さくらいと小さくてかわいい。臭いもほとんどしません。
屋台を冷やかしながら晩御飯を調達し、オールドモスクの周りをぐるっと散歩してホテルに帰り、1日目は終了です。
明日はウル・テンブロンに行き、一日がかりで歩き回るので、今日は早く寝ます。おやすみなさい!
※実際の旅行日は2018/7/27(金)です。記載した内容は、特に断りがない限り、全て旅行日の見聞に基づきます。
コメント
[…] ブルネイ一日目に続き、今日はウル・テンブロン国立公園に行きます。 […]
[…] ブルネイ旅行 1日目:ブルネイ着+サルタン誕生日+オールドモスクちょっと前の記事で書いた通り、7月にブルネイ旅行に行ってきました。 このときの旅行ルートの詳細をご紹介します […]
[…] ブルネイ旅行 1日目:ブルネイ着+サルタン誕生日+オールドモスクちょっと前の記事で書いた通り、7月にブルネイ旅行に行ってきました。 このときの旅行ルートの詳細をご紹介します […]