旅先の料理 【自宅で旅先気分】日本人なら絶対好きなご飯!タイ、シンガポールの国民食 チキンライス(カオマンガイ) 昨今の状況で、国内旅行はおろか、海外旅行はずっと行っていないという人も多いことでしょう。 毎年、2~3回のペースで行っていた私も、当然ながら海外には出れず、今は海外旅行ができるようになる日を夢見て、ひたすら旅行の計画を練りつつ、写真を... 2021.05.09 旅先の料理旅行東南アジア
北欧 【自宅で旅先気分】日本人の口にも合う!フィンランドのサーモンスープ ロヒケイット 昨今の状況で、国内旅行はおろか、海外旅行はずっと行っていないという人も多いことでしょう。 毎年、2~3回のペースで行っていた私も、当然ながら海外には出れず、今は海外旅行ができるようになる日を夢見て、ひたすら旅行の計画を練りつつ、写真を... 2021.04.12 北欧旅先の料理旅行
トルコ 【自宅で旅先気分】トルコ風水餃子マントゥ 昨今の状況で、国内旅行はおろか、海外旅行はずっと行っていないという人も多いことでしょう。 毎年、2~3回のペースで行っていた私も、当然ながら海外には出れず、今は海外旅行ができるようになる日を夢見て、ひたすら旅行の計画を練りつつ、写真を... 2021.04.05 トルコ旅先の料理
バンコク タイの店・レストランでまれによくある謎のプロモーション 少し前の記事で、「タイのレストランで起こるあるある」を紹介しましたが、今日は頻度はそこまででもないものの、長く住んでいると遭遇する確率が高くなる事象「プロモーション」をご紹介したいと思います。 実害はほぼなく、ただ、遭遇したと... 2019.02.06 バンコク
バンコク タイでの旧正月の過ごし方 旧正月の新年も目前に迫ってきました。 2019年は2/5が元旦に当たります。 中国の友人に聞いたところ、今年は2/2-8までが休みになるそうで、2/9-10の土日は出勤日だそうです(中国では、長期休みの際、前後の土日が稼働日にな... 2019.02.04 バンコク
バンコク タイの家でよくあったトラブル 水回り編 海外に住んでいると、日本では考えられないトラブルに見舞われることがあります。 笑えるものから、割と洒落にならないものまで様々ですが、今日は、私の実体験含めたタイの家でよく聞くトラブルを紹介します。 第1回目(続くのか笑?... 2019.01.31 バンコク
コソボ 2回目の旧ユーゴスラビア旅行を振り返って 2016年4月のコソボ、マケドニア旅行に続き、2017年4月はセルビア、モンテネグロ、ボスニア・ヘルツェゴヴィナに行きました。 クロアチアとスロヴェニアは大昔に行っていたので、色々見逃した見どころはあるとは言え、旧ユーゴスラビアの旅は... 2019.01.30 コソボセルビアボスニア・ヘルツェゴヴィナマケドニアモンテネグロ旅行
ボスニア・ヘルツェゴヴィナ ボスニア・ヘルツェゴヴィナ旅行 3日目:5年ぶりに見る雪に耐えかねてサラエボ観光は巻き気味 今日はモスタルを出てサラエボに移動します。 5年ぶりに雪を見る この日、朝から寒いなーと思っていたんですよね。まぁ、前日も夜に小雪が舞ってましたし。 とはいえ、明後日がもう帰国日なので、今日、サラエボに行かないわけ... 2019.01.29 ボスニア・ヘルツェゴヴィナ旅行
ボスニア・ヘルツェゴヴィナ ボスニア・ヘルツェゴヴィナ旅行 2日目:モスタルで見事に復元されたスターリ・モストに感動する 前日の夜、モスタルに着きました。 今日一日はモスタルの観光です。 とりあえずホテルを観光 前日も触れましたが、私の泊まっているホテルは、モスタルの歴史文化財のムスリベゴヴィツァ・クチャです。 外部に対しても有... 2019.01.28 ボスニア・ヘルツェゴヴィナ旅行
ボスニア・ヘルツェゴヴィナ ボスニア・ヘルツェゴヴィナ旅行 1日目:夜のモスタル散策も見どころいっぱい 朝モンテネグロのコトルを出て、日中、クロアチアのドゥブロヴニクを散策し、夜ボスニア・ヘルツェゴヴィナのモスタルに着きました。 なんと1日に3カ国移動!まぁ、ヨーロッパでは良くあることですね。 モスタルの本格的な散... 2019.01.27 ボスニア・ヘルツェゴヴィナ旅行