マケドニアは、アルバニアの次くらいに「どこ、それ?」と言われた場所です。
「ギリシャの北、アルバニアの東、コソボとセルビアの南、ブルガリアの西」と言うと、「ギリシャしか分からない」と言われました。
まぁ、それが普通ですかね。
最近では、歴史的背景からマケドニアという呼称が気に入らないギリシャとの間に、「北マケドニア共和国」と改名することに合意したという報道がされていましたが、目ぼしい話題としてはそのくらいでしょうか。
なお、国内の承認プロセスがまだのため、上記の国名は、実際には改名されていません。本当に変えるのかなぁとちょっと意地悪く思ったりします。
前置きが長くなりましたが、マケドニアのおススメ観光地について紹介します。
オフリド地域の自然遺産および文化遺産
まとめ方が難しいのでいきなり世界遺産の呼称を使わせてもらいました。文字通りオフリド地域の景観・環境ひっくるめて世界遺産としています。
マケドニアの世界遺産は2018年11月現在、この一つです。
聖ヨハネ・カネオ教会
オフリドと言えばこれです。オフリド湖をバックに斜め上から撮影された写真は、マケドニアのガイドブック・観光パンフレットに必ず出てきます。
実際に行ってみると、かなりこじんまりとした教会であることが分かります。教会内部も有料で入ることができますが、内部のフレスコ画はあまり保存状態が良いとは言えません。
岬の先端にあり、背景のオフリド湖との溶け込み具合は抜群です。
聖パンテレイモン教会
聖ヨハネ・カネオ教会から丘を登ったところにある聖パンテレイモン教会は、聖ヨハネ・カネオ教会とは対照的にかなり大きな教会です。
元の教会は10世紀に建てられたと言われており、15世紀にオスマン帝国の支配下に入った後は、改装され、モスクとして利用されてきました。その後も何度か、キリスト教会に戻ったり、モスクとして使用されたりしてきましたが、2000年に大規模改修が入り、現在の姿になりました。
なお、この教会の敷地内に、初期のキリスト教教会の遺跡が残っています。
サミュエル要塞
この要塞は、10世紀にブルガリア帝国の皇帝で、オフリドを首都に定めたサミュエルによって建てられました。
ここは城壁に登れ、オフリドの町と湖を見渡すことができ、非常に眺めが良いです。
聖クリメント教会
9世紀にオフリドに布教に訪れた聖クリメントの名前を冠した教会です。
見どころは内部の壁を埋め尽くさんばかりに描かれたフレスコ画(13世紀のもの)で、保存状態はかなり良好で迫力があります。
スヴェティ・ナウム
オフリドから南に30km、アルバニアとの国境近くにある、聖ナウム寺院を中心とした地域です。聖ナウム寺院の観光はもちろん、ホテルが併設されているので、ホテルに泊まることもできます。
なお、聖ナウム寺院には、孔雀が何羽か放し飼いにされています。私は4月に行ったのですが、生まれて初めてオスが羽を広げているところを見ました。
スコピエ市内
スコピエはどちらかというと、交通の要所として寄る形になると思います。実際、それほど大きな観光地はありません。
が、とは言え、首都なので、そこそこ見るものはあります。
城塞
バルカン半島は歴史的経緯からか、城塞がたくさん残っており、これもその一つです。特筆すべきものはないのですが、スコピエ市街が一望でき、眺めが良いそうです。
私が行ったときは、周辺の公園になっているところは入れたのですが、肝心の城塞は修復中とかで入れませんでした。
オールド・バザール
オスマン朝時代の雰囲気を残す旧市街です。現在は、ほとんどの建物が土産物屋・飲食店になっています。
ただ、個人的には、コソボのペヤのバザールの方が雰囲気があると思います。そちらを見た方は、無理して見なくても。
聖クリメント大聖堂
1990年に建てられた新しい教会なので、歴史的由来などの面白さはないのですが、デザインがユニークな教会です。他では見たことのない形をしています。
マザー・テレサ記念館
インドでの活動が有名なマザー・テレサはマケドニアの生まれで、18歳までをスコピエで過ごしています。
この記念館は彼女の業績をたたえ、マザー・テレサの写真や身の回りの品が展示されています。
ムスタファ・パシナ・ジャミーヤ
スコピエがオスマン帝国によって陥落してまもない1492年に建てられたモスクで、マケドニアに残るモスクの中でも美しいと言われています。
写真だと分かりにくいですが、かなり大きいです。
ヴァルダル川沿いの夜景
スコピエの夜は中心部があちこちライトアップされており、その様子は非常に美しいです。おススメの見どころは、マケドニア広場から川を挟んで向かい側に劇場・博物館等々の建物が広がる辺りです。
マケドニアは全体的に治安が良いと思いますが、特にこの辺りは観光客も多く、ツーリストポリスも遅くまでいるので、女性一人で夜遅く歩いていても問題はありませんでした。
マケドニア旅行で行くべき場所 まとめ
マケドニア旅行で行くべき場所、いかがでしたでしょうか?
マケドニアには私の大好物、ストビやビトラといったローマ遺跡が残っているものの、これらには行けていないため、また再訪したい国です。
行った際にはまたこちらをアップデートします。


コメント
[…] 早いもので、コソボの旅も今日で終わり、今日はマケドニアに移動します。 […]
[…] マケドニアのおススメ観光地もまとめていますので、そちらも参考にしてください。 […]
[…] マケドニア旅行で行くべきおススメの観光地 2都市11か所マケドニアは、アルバニアの次くらいに「どこ、それ?」と言われた場所です。 「ギリシャの北、アルバニアの東、コソボとセ […]
[…] 昔の記事で、マケドニア旅行のおススメルート、おススメ観光地、注意事項を描きましたが、今回はもっと詳細に、私が実際に回った旅を日記形式でご紹介します。 […]